2008年11月14日

ネットショップの開業

ネットショップを開業しオーナーをしているという人も増えてきているのではないでしょうか。
売上はどうですか?
ネットショップの売り上げを大きく左右するのは、商品写真ではないでしょうか。
商品が良いものであっても、その写真が悪い画像であれば、その良さはまったく伝わりません。
せっかく見に来てくださったお客様の、購入意欲も減退されてしまいます。
そこで今回はネットショップを開店する、または売上アップのためにデジタル1眼レフを使った写真撮影のポイントを商品別にみてみましょう。

まず最初に被写体に関わらず、撮影するときは必ず三脚を使用してください。
特に部屋の中ではシャッターのスピードが遅れるので、手ぶれを起こしやすいのです。
見ただけで食べたくなる、食べモノをおいしそうに撮影するテクニック。
とにかく、美味しそうな写真を撮影したいですね。
今回は菓子パンを材料にして、そのコツを見てみましょう。
照明の当て方から説明しましょう。
自然光で撮影することが大事ですので、照明の光を商品に直接当てないようにしてください。
照明は奥からあて、その照明の光と商品の間に摂れーシングペーパーを入れます。
これで、やわらかい自然な光ができあがります。

そして、商品は画面全体の真ん中よりも若干手前にピントを合わせると、おいしそうに見えます。
さらに、料理の場合の湯気などを撮影したい場合は、シャッターのスピードを遅くしなければ撮影されません。

それから、料理の湯気を撮りたい場合は、シャッタースピードを遅く(1秒くらいに)しないと撮れません。カメラのシャッターは人間の瞼(まぶた)の構造と同じなのです。動きのあるものを捕らえるには、ちょっと時間がかかります。


同じカテゴリー(ネットショップ 開業)の記事
 イオンネットショップ (2009-01-10 11:22)
 ネットショップとネットオークション (2009-01-05 11:22)
 ネットショップの開業・運営 (2009-01-01 11:22)
 ネットショップ開業 ショッピングモールを活用しよう (2008-12-30 11:22)
 ネットショップとオークション (2008-12-25 11:22)
 ネットオークションとネットショップ (2008-12-20 11:22)

Posted by ナビナビン at 11:22 │ネットショップ 開業