2009年01月01日

ネットショップの開業・運営

ネットショップを開業するには、たくさんの準備が必要になってきます。
とりあえず、ショップを開店させるまでの流れを簡単に見てみましょう。

実際に店舗が存在するショップを開くには、かなり費用と手間ヒマがかかります。
ですが、ネットショップなら少ない費用と時間で手軽に開店させることができます。
手軽にと言いましても、最低限のものは用意しなくてはなりません。

まずは販売する商品がいります。
どれだけの注文が入っても、ただちに発送できるだけの在庫を準備し、規則的に商品を生産、仕入することができる状態にしておく必要があります。
そして、どんなものでも勝手に販売して良いわけではありません。
食べ物、リサイクル品、米、酒、たばこなどは、行政に許可を申し出たり、届け出をしないといけないので、厳重に注意しましょう。

次にパソコンが必要です。
最新の機種でなくても構いませんが、HPの作成や伝票処理が迅速にできるぐらいの性能はいります。
そして、商品の画像等のデータを規則的にバックアップしておくための、CD−RやDVD−Rの書き込みドライブもあったほうが便利です。
パソコンが故障したときのための、サブマシンが準備できているとさらに良いかと思われます。

次にブロードバンド回線が必要です。
ADSLか光接続の回線で、常に接続しておける状態にしておきましょう。お客さまからのメールの対応やHPの更新をすばやくこなすためにもこれは必要なものです。
最後にデジタルカメラがいります。
商品の画像を撮影するために使用します。
直接パソコンに取り込みができるので、便利で管理も楽にできます。
高解像度のデジカメではなくても良いですが、最低200万画素はいるかと思います。



同じカテゴリー(ネットショップ 開業)の記事
 イオンネットショップ (2009-01-10 11:22)
 ネットショップとネットオークション (2009-01-05 11:22)
 ネットショップ開業 ショッピングモールを活用しよう (2008-12-30 11:22)
 ネットショップとオークション (2008-12-25 11:22)
 ネットオークションとネットショップ (2008-12-20 11:22)
 ネットショップクレジット払い (2008-12-16 11:22)

Posted by ナビナビン at 11:22 │ネットショップ 開業