2008年11月13日

ネットショップの開業と商品在庫

最近では、ネットが普及し、ネットショップも増えてきています。
買うだけではなくネットショップの開業を考えている人も多いのではないでしょうか。

ネットショップの在庫の事について解説してみましょう。

ネットショップよりも簡単に開店できるドロップシッピングというものがあるようです。
インターネットビジネスの新しい手法として注目されている「ドロップシッピング」。
ドロップシッピングとは、商品の在庫を持たずに商品を売ることができるという、ネットショップの経営方法のひとつです。

在庫ゼロで取り引きができるのなら、商品の仕入れ費用や在庫の保管場所も必要ありませんし、仕入れや在庫の管理、商品の発送をする手間を省略することができます。ちょっと考えただけでも、とても簡単ですよね。

ではドロップシッピングのしくみとは一体どうなっているのでしょうか。
ドロップシッピングとは、英語に訳すと直送という意味です。
どういうことかと言うと、お客様からの注文を受注したら、商品メーカーが商品を直接お客様に発送するというシステムのことです。

ショップ経営者は自分のサイトで注文を受け、それを商品のメーカーに発注するだけです。
簡単に言うとインターネットの委託販売といったところでしょうか。

最大の特徴は、見てご存じ、在庫を持たなくても良いということです。
これは本当に簡単で便利ですよね。
それにメーカーから届く商品は、ご自分のショップの名義で発送されますので、お客様から見れば、メーカーから直接届いたのではなく、ご自身のショップから買ったと思っていただけるのです。
商品がゼロであっても、オーナーとして自由に販売できるのが最大の特徴だと思います。


同じカテゴリー(ネットショップ 開業)の記事
 イオンネットショップ (2009-01-10 11:22)
 ネットショップとネットオークション (2009-01-05 11:22)
 ネットショップの開業・運営 (2009-01-01 11:22)
 ネットショップ開業 ショッピングモールを活用しよう (2008-12-30 11:22)
 ネットショップとオークション (2008-12-25 11:22)
 ネットオークションとネットショップ (2008-12-20 11:22)

Posted by ナビナビン at 11:22 │ネットショップ 開業