2008年11月12日

ネットショップ販売

近頃では、インターネットが普及し、ネットショッピングをする人も増えているのではないでしょうか。
さらにネットショップを開業しようと考えている人もいるのではないでしょうか。
実際の店舗を持たないネットショップの開店は、簡単そうに思われますが、最近では運営の知識がないと、開店することはできても売上があがらずに困ってしまう場合も多々あります。
在庫を抱えている場合などは、すべてが赤字となり、身動きがとれなくなりますね。
販売の仕方もいろいろと工夫が必要なのです。

お客様の立場になって、考えてみましょうね。
まず、ネットショップのホームページ、入口であるトップページのセンスや見やすさ、どれだけ魅力的なものを作れるかが大事です。
思わずその店で買いたくなるような、しかし画像を大きなものにしすぎて動きが重たくなると、お客様も待ち時間に嫌気がさして、他のショップへと行ってしまいます。
そして、お客様からしたら配送料金も気になるところです。
全国一律や、送料無料の場合も多くでてきています。
そんな中、地域によって料金が変わったりしますと、せっかく良い商品を見つけても、送料が高いと買う気を失ってしまいます。
あとは、在庫切れ。
せっかく欲しいと思っている商品は、今すぐほしいですよね。
ただでさえ、届くまでに時間がかかるのに、入荷待ちはガッカリしますよね。
だからと言って、大量に在庫をかかえてしまうとリスクも出てきます。
在庫管理も難しいところです。
しっかりと検討し、経営していくことが大切です。


同じカテゴリー(ネットショップ 開業)の記事
 イオンネットショップ (2009-01-10 11:22)
 ネットショップとネットオークション (2009-01-05 11:22)
 ネットショップの開業・運営 (2009-01-01 11:22)
 ネットショップ開業 ショッピングモールを活用しよう (2008-12-30 11:22)
 ネットショップとオークション (2008-12-25 11:22)
 ネットオークションとネットショップ (2008-12-20 11:22)

Posted by ナビナビン at 11:22 │ネットショップ 開業